NFTゲーム始め方

【稼げるとうわさのNFTゲームとは?】始め方・遊び方をとことん分かりやすく解説!

  • NFTゲームってなんですか?
  • NFTゲームの始め方・遊び方を知りたい
  • NFTゲームって稼げるのかな?

NFTゲームを始めたいけど、なにをすればいいか分からない。

NFTゲームで月1〜3万円稼いでいるわたしが、NFTゲームの始め方について出来る限り分かりやすく解説します。

記事を読むことで、NFTゲームを始められ、ついでにお金も稼げるようになります。

さきに結論。NFTゲームを始めるには暗号資産(仮想通貨)が必要です。暗号資産を扱っている取引所を開設しましょう。

取引所でおすすめなのが、ビットバンク。手数料が安いです。

手数料が安い!!

NFTゲームとは? ゲームをするだけで暗号資産(仮想通貨)を稼げる

NFTゲームとは暗号資産でゲーム内のキャラクターやアイテムを購入し、NFTとして所有して暗号資産を稼ぐことができます(Play To Earn)。キャラクターやアイテムの売買が出来るゲームもあります。

~NFTゲームの特徴~

  • 遊びながら暗号資産を稼げる
  • アイテムやキャラクターの売買ができる
  • データの改ざんや不正がおきにくい

NFT(非代替性トークン)とはブロックチェーンを使ったテクノロジー

NFT(非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を使って、データが本物かニセモノかどうか判断ができるテクノロジーのこと。

ブロックチェーンとは
情報を保管する技術の一つ。インターネット上で行うさまざまな情報をブロックに保管、管理して鎖(チェーン)のようなモノで連結してデータを保管します。

NFTの技術を使えば保険証やパスポート、チケットなどの改ざんや不正の防止に役立ちます。

暗号資産でもブロックチェーンの技術が使われています。

〜ブロックチェーンの種類〜

  • イーサリアムチェーン
  • バイナンススマートチェーン
  • ソラナチェーンなど
ブロックチェーンのイメージ画

他のブロックチェーンに暗号資産を送ることはできません。それぞれのブロックチェーンに対応した暗号資産を送らないと消えてしまいます。

暗号資産を送金するときは、必ず送金先と送金元のブロックチェーンが同じか確認は必須です。

~NFTの主な特徴~

  • データの改ざんや不正の防止ができる
  • 本物のデータだと証明できる
  • 誰でも作ることができる

NFTゲームの始め方(準備編)

NFTゲームが初めての方、ITが苦手な方、聞きなれない言葉ばかりで難しいかもしれません。

しかしできる限り分かりやすく解説するので一緒に頑張りましょう!

~NFTゲームを始めるときに必要な準備~

  • 暗号資産を扱っている国内取引所を開設する
  • メタマスク(お財布)を開設する
  • 暗号資産を扱う、海外取引所を開設する バイナンスで問題ナシ
  • パンケーキスワップとメタマスクを連携する

暗号資産を扱っている国内取引所を開設する

NFTゲーム内のアイテムやキャラクターを買うのに暗号資産が必要です。

暗号資産を取り扱いのある国内取引所を開設する必要があります。

暗号資産を買う前に知っておくべきこと
取引所(販売所)によって暗号資産を買う値段が違います。

NFTゲームをやるだけなら手数料が安いビットバンク(bitbank)をおすすめします。

青汁王子こと投資家の三崎さんもビットバンク推し。

ビットバンクの口座開設の流れはコチラの記事をご参照ください。

【投資のプロ愛用】ビットバンク(btibank)の口座開設の流れを初心者でも分かりやすく解説

手数料が安い!!

メタマスク(お財布)を開設する

MetaMask-Chrome-ウェブストア

メタマスクで暗号資産を入れるウォレット(お財布)を開設します。

メタマスクとは
お財布(ウォレット)のこと。メタマスクに暗号資産をいれて、お店(NFTゲーム)に行ってアイテムを買うイメージ。ウォレットの中でも有名で、いろいろなNFTゲームと連携ができます。

かんたんな開設方法はPCブラウザ(Google Chrome)のGoogleの拡張機能に追加することです。

~メタマスクの開設の手順~

  • Googleのウェブストアから
  • ポップアップが出たら「拡張機能を追加」
  • メタマスクにアクセスしてウォレットの作成をする
  • パスワードの設定をする
  • シークレットリカバリーフレーズの確認
  • メタマスクの登録完了

~BSCネットワークの追加をする~

リストからかんたんに追加ができるようになりました。

メタマスクの開設と初期設定についてくわしい記事はコチラ。

【ウォレットでおなじみ】MetaMask(メタマスク)とは?登録の仕方を初心者でも分かりやすく解説

暗号資産を扱う海外取引所を開設する バイビットかバイナンスで

バイナンスは2022年12月2日現在、日本国内からの新規登録ができません。日本市場の参入にあたり規制に対応するためです。今後は日本版バイナンスが立ち上がるので、そちらで新規登録できそうです。

NFTゲームを始めるには、海外取引所の開設も一緒にやりましょう。国内取引所では扱っていない銘柄を扱っているからです。NFTゲームで使う暗号資産はそれぞれ違います。海外取引所は手数料が安く、コストを抑えることができるのも良い点です。

NFTゲームで使う暗号資産は国内取引所では扱っていないことがほとんどです。

追伸、海外取引所は日本では未登録なため金融庁から警告が送られています。しかし2段階認証などセキュリティーもしっかりしていて、とくに問題はありません。

~大手海外取引所~

バイナンスが日本からの新規登録ができません。海外取引所を開設するならBYBIT(バイビット)にしましょう。

バイビットに口座開設はコチラ

【プロの投資家も愛用】Bybit(バイビット)とは?口座開設や使い方、始め方を解説!

バイナンスの口座開設について詳しい記事はコチラ

【ユーザー数世界No.1】BINANCE(バイナンス)の開設・登録方法をゼロから解説

登録ユーザー数1000万人以上!最短10分!

パンケーキスワップをメタマスクを連携する

パンケーキスワップとメタマスクを接続しておきます。

パンケーキスワップとは
暗号資産と暗号資産を交換するサイトのことです。海外取引所ではない銘柄をパンケーキスワップで交換します。
パンケーキスワップ公式サイト

ウォレットの接続」でメタマスクと連携ができます。

NFTゲームの始め方(実際にプレイまで編)

実際にNFTゲームをプレイするまでを解説します。

当サイトがおすすめしている【ノームマインズ】を例に解説します。

ノームマインズとは放置型のNFTゲーム。ノーム(ドワーフ?)が鉱山で暗号資産を掘ってくれるゲームです。

ほかのNFTゲームを始めたい方も、だいたいの流れは一緒です。参考にどうぞ。

~NFTゲームをプレイするまでの流れ~

  1. 国内取引所に入金する ビットバンクを例 
  2. 国内取引所で暗号資産を買う
  3. 海外取引所に送金する
  4. プレイするNFTゲームを決める
  5. 送金した暗号資産とBNBを交換する
  6. BNBをメタマスクに送金する
  7. パンケーキスワップでBNBとゲームで使う暗号資産と交換する
  8. アイテムを買ってNFTゲームを始める

※パソコンでの作業が、間違いにくいのでおすすめです。

国内取引所に入金する ビットバンクを例に解説

国内取引所を開設したら実際に送金します。

〜入金口座の確認先〜

  • ビットバンクのトップページから
  • 入金
  • 日本円(JPY) 入金

国内取引所で暗号資産を買う

暗号資産を買いたいと思います。

~買うべき暗号資産~

  • ビットコイン(Bitcoin)
  • イーサリアム(Ethereum)
  • リップル(XRP)

暗号資産を買うならリップル(XRP)一択

送金手数料が一番安いからです。

暗号資産送金手数料日本円
ビットコイン(Bitcoin)0.0006約1767円
イーサリアム(Ethereum)0.005約996円
リップル(XRP)0.15約11円
送金手数料の比較 2022/10/06時点 

ビットバンクは、暗号資産を販売所と取引所から買うことができます。

取引所から暗号資産を買うことをおすすめします。販売所より安く暗号資産を買えるからです。

~販売所と取引所の違い~

取引所
暗号資産を買いたい人と売りたい人で取引する。販売所より安く暗号資産を買える
販売所
業者から直接、お客様に暗号資産を販売する。取引所より暗号資産買値が高い

~取引所で買う方法が2通りあります~

成行
値段を指定しない注文いくらでもいいから買いたい。
指値
値段を指定する注文この値段になったら買いたい。

成行の注文だと資産の70%しか購入できません。指値の注文は少し難しい

~70%購入の目安~

  • 1万円の70%→7,000円
  • 5千円の70%→3,500円

~成行で暗号資産を買う手順~

  1. 取引所からリップル(XRP/JPY)を選択
  2. 成行の選択
  3. JPYのランに3000と入力
  4. 「注文」する
  5. 注文の確認画面が出たら「実行」を押す
  6. 無事に購入

~指値で暗号資産を買う手順~

  1. 取引所からリップル(XRP/JPY)を選択
  2. 指値を選択
  3. 指値の数値を入れる(現在の価格を入れる買いやすい)
  4. JPYのランに3000と入力
  5. 「注文」する
  6. 注文の確認画面が出たら「実行」を押す
  7. 購入できるまで待ちます
  8. 無事に購入

成行の注文が簡単です。しかし、資金の70%しか買えないので、多めに入金しておきましょう。

海外取引所に送金する 

国内取引所で買ったリップル(XRP)を、海外取引所(バイナンス)に送金します。

リップルを送金するときにアドレスと宛先タグをつけます。

アドレスと宛先タグとは
自分のリップルだと判別するためのモノ。

バイナンスに送金する場合、バイナンスが発行しているアドレスと宛先タグをつけます。

宛先タグなどはアドレス一覧に登録ができます。次回の送金時は簡略化できます。

~バイナンスのリップルタグの場所~

  • ウォレットからフィアットから現物
  • XRP(リップル)と検索
  • XRPを入金をクリック
  • ネットワークをXRP Rippleを選択
  • アドレスとメモを確認する

~リップルを送金する方法~

  • ビットバンクから出金を選択
  • リップル(XRP)出金を選択
  • アドレス一覧から新規作成(バイナンスでコピーしたのを貼り付ける)
  • Gmailなどに届く、出金処理のURLをクリック
  • バイナンスに反映されるのを待つ
  • 送金が完了

初めて送金するときは、少額で送金テストをしましょう。(不備があると暗号資産が消えるため)

プレイするNFTゲームを決める 

次はプレイするNFTゲームを決めます。今回はノームマインズを例に解説します。ノームマインズとは、ノームと呼ばれるキャラクターが鉱山で宝石(暗号資産)を掘ってくれる放置型のゲームです。

2022.12.03時点では、ノームマインズの金回りが悪く、運営は撤退を表明しています。ゲーム自体は残りますが今後の成長性はありません。しかし、NFTを100円以内で買えるので、NFTゲームを勉強するためならありです。

ノームマインズ公式サイト

ノームマインズで使われる暗号資産は「GMINESv2」です。バイナンススマートチェーン(BSC)に属しています。

バイナンススマートチェーン(BSC)とは
大手海外取引所のバイナンスが作った独自のブロックチェーン

メタマスクにトークン(GMINESv2)を追加をしておきましょう。

メタマスクにBSCのネットワークの追加がまだな方は一緒に加えておきましょう。

GMINESv2がないと、ノームマインズでアイテムやキャラクターを買えません

国内取引所ではBSCに対応している取引所がありません。BSCに対応しているBNB(暗号資産)に変える必要があります。

送金した暗号資産とBNBを交換する

ノームマインズで使う暗号資産は「GMINESv2」(バイナンススマートチェーン(BSC))です。しかしバイナンスでは取り扱いがありません。GMINESv2を得るためには、BNBと交換する必要があります。

〜BNBとは?その特長~

  • 海外の大手取引所(バイナンス)が発行しているコイン。
  • 取引手数料が安い(最大25%割引)
  • BSCに属している他のコインと交換ができる

暗号資産の特性上、ほかのブロックチェーンに送金ができません。送金元と送金先のブロックチェーンが同じである必要があります。バイナンススマートチェーンを使っているBNBを得てから交換するのが望ましいです。

~BNBに交換する方法バイナンス

  1. ウォレットからフィアットから現物を選択
  2. リップルのランからコンバートを選択
  3. 振替元をリップル、振替先をBNBにする
  4. すべて交換の場合は「最大」をクリック
  5. コンバージョンプレビューををクリック
  6. Acceptをクリック
  7. 交換が完了

BNBをメタマスクに送金する

バイナンスからBNBをメタマスクに送金します。

送金する前に、メタマスクにバイナンススマートチェーン(BSC)を追加してください。

追加しないで送金すると最悪、送金した暗号資産が消えます。

~追加内容~

  • ネットワーク名:Binance Smart Chain
  • 新規RPC URL:https://bsc-dataseed.binance.org
  • チェーンID:56
  • 通貨記号:BNB
  • ブロックエクスプローラーのURL:https://bscscan.com

メタマスクのネットがBSCメインネット(バイナンススマートチェーン)になっているか確認します。

メタマスク BSCメインネット 確認

バイナンスからメタマスクに送金方法~

  • ウォレット、フィアットから現物
  • BNBの出金を選択
  • メタマスクのアドレスを貼り付ける
  • 送金する金額を決める
  • 間違えなければ出金
  • セキュリティ認証をして
  • 送金が完了

パンケーキスワップでBNBとNFTゲームで使う暗号資産と交換する

次はNFTゲームに使う暗号資産をパンケーキスワップで交換します。(メタマスクでも交換はできますが、手数料が高い。)

パンケーキスワップとは
バイナンススマートチェーンを使っている暗号資産と暗号資産を交換できるサイトです。手数料が安いのも特長です。

ゲーム内のアイテムを買うのにそれぞれの暗号資産が必要です。

ノームマインズを例にすると暗号資産のGMINESv2が必要です。GMINESv2を持っていなければ、アイテムを買うことができません。GMINESv2は互換性のあるBNBと交換する必要があります。

パンケーキスワップでGMINESv2を追加します。

BNBは、手数料(ガス代)の支払いに使うのでいくらか残します。0.040BNBぐらい。

※レベルアップやアップデート、アイテムの購入時などに手数料(ガス代)が発生します。

~パンケーキスワップで暗号資産の交換方法~

※「スリッページ許容度を高めてみてください」と出る場合があります。歯車から少しずつ高めてみてください。4%まで高めれば取引が成立しやすいです。

スリッページ許容度とは
注文した価格より不利にならないようにするためのもの。

アイテムを買ってNFTゲームを始める

BNBとGMINESv2を交換できたら、アイテムを買ってNFTゲームを始めます。

~ノームマインズの始め方~

バイナンススマートチェーンに属しているNFTゲームは、パンケーキスワップで交換までの手順は一緒です。自分にあったNFTゲームを探して、NFTゲームライフを楽しみましょう。

NFTゲームは稼げるのか?(現在、月1~3万ほど稼いでいます)

NFTゲームは稼げるのか?結論は稼げます。わたしは月に1〜3万円ほど稼げています。

レアアイテムやキャラクターがいると、稼ぎやすいです。稼ぐ能力が高いからです。

しかしレアリティが高いアイテムやキャラクターを買うのに何万もする場合があります。

理想はレートが安いときにレアアイテムを買うのがベストです。日本円に換金するときも、レートが高いときにするのがベスト。

稼げていることがウソではない証明として実績の画像をのせました。

10月に入ってからのデータですが、1日平均約170Gコイン(GMINESv2)を稼いでいます。

月の獲得量が5,100Gコイン(170×30日)です。いくら稼いでいるかは、レートによりますが2022/10/22時点では1Gコインあたり2.78円。月に14,100円稼いでいる計算です。

おすすめするNFTゲーム

実際に私がプレイした、NFTゲームを紹介します。

ノームマインズ

運営がノームマインズの撤退を決めました。ゲーム自体は残ります。しかしゲームの成長は止まります。20円あれば始められるので勉強には良いです。新しいゲームに力を入れるみたいです。

Gnome-Mines-NFT-GMINES-Token-Home-·

ノームマインズとは放置型のNFTゲームで、ノーム(ドワーフ?)が鉱山で暗号資産を掘ってくれます。

ノームの体力がなくなると休憩して、回復するとまた働いてくれます。

大きく稼げる訳ではないですが、コツコツと確実に稼いでくれるゲームです。

放置型なので、忙しい会社員におすすめ。ゲームにあてる時間が少なく済みます。

ノームマインズの公式サイト 

バイナンスブロックチェーンです。

NFTゲームのデメリット

NFTゲームは楽しく稼げます。

しかしメリットデメリットを理解した上でNFTゲームに参加することをおすすめします。

NFTゲームは投資に近い部分があります。

デメリットを知ることでリスク回避になり、メリットを知ることで大きく稼げるチャンスがうまれます。

  • ハッキングのおそれがある
  • 英語圏のゲームが多い
  • ガス代(手数料)がかかる
  • ブラウザで稼働するゲームが多い
  • レートが下がれば損失リスクがある
  • 高度な技術のため、新規参入が難しい

ハッキングのおそれがある

NFTゲームはハッキングの恐れがあります。

ハッキングとは
悪意のある者が不正にアクセスする行為。

ハッキングされるとせっかく稼いだ暗号資産が抜き取られてしまいます

〜ハッキングをされないためにすること~

  • セキュリティーコードや秘密のカギを、他人に教えない
  • DM(ダイレクトメール)は無視
  • 必要以上にウォレットの接続をやめる

英語圏のゲームが多い

英語圏のNFTゲームはまだまだ多いです。しかし、難しい英語もないのでとくに気になりません。

power(パワー)やspeed(スピード)、recovery(回復)とかそんなもんです。

日本が開発したNFTゲームも徐々に増えてきています。

英語がどうしても苦手な方は日本が開発したNFTゲームをやるのもありです。

ガス代(手数料)がかかる

NFTゲームは事あるごとにガス代(手数料)がかかります。

ゲームによってガス代がかかるタイミングが違います

~ガス代がかかるタイミングの例~

  • レベルアップをするとき
  • アイテムの売り買いをしたとき
  • キャラクターの合成をしたときなど

ガス代は日本円に換算すると、70円〜1,000円くらいかかります。1レベルアップで70円のガス代。10レベルアップで700円。こんなイメージ。

ガス代は地味に痛いです

ゲーム上で稼いだ暗号資産だけで、利益も出してガス代も払うこともできます。

ブラウザで稼働するNFTゲームが多い

NFTゲームはブラウザで稼働するモノが多いです。

ブラウザとは
Google Chromeやsafari、Yahooのこと。インターネット上でプレイします

最近ではアプリでできるNFTゲームも増えています。

レートが下がれば損失リスクがある

NFTゲームは暗号資産を扱っています。レートが下がれば稼ぎが少なくなります。50万円で購入したアイテムが、暗号資産の暴落により価値が10万円になったなど。暗号資産には損失リスクがあります。

高度な技術のため、新規参入が難しい

NFTゲームはブロックチェーンを理解する必要があります。高度な技術なため、NFTゲームの新規参入は一般的なゲームよりハードルが高いです。

ブロックチェーンをすべて理解している方は少ないので安心してください。

NFTゲームのメリット

  • 遊びながら稼ぐことができる
  • 次世代の技術に触れられる
  • ゲーム上のアイテム(NFT)の販売ができる
  • レートが上がると換金額も増える

遊びながら稼ぐことができる

今までのゲームは遊んで終わりでした。しかしNFTゲームは遊びながら稼ぐことができます(Play to Earn)。ゲームも楽しくて、ついでに稼げてしまう。ゲーム業界に革命が起きてます。

次世代の技術に触れられる

NFTゲームをすると次世代の技術(ブロックチェーン)に触れられ、業界の成長を肌で感じられます。

NFTゲームとは
暗号資産でゲーム内のキャラクターやアイテムを購入し、NFTとして所有して暗号資産を稼ぐことができます(Play To Earn)。キャラクターやアイテムの売買が出来るゲームもあります。
ブロックチェーンとは
情報を保管する技術の一つ。インターネット上で行うさまざまな情報をブロックに保管、管理して鎖(チェーン)のようなモノで連結してデータを保管します。

NFTのセキュリティーが強固なため、不正や改ざん、偽造ができにくいです。

〜今後NFTが使われると言われているモノ〜

  • コンサートのチケット
  • パスポートや保険証
  • 運転免許証など

ゲーム上のアイテム(NFT)の販売ができる

ゲームによって育てたモンスターやアイテムの販売ができます。利益をあげることもできます。

NFTゲームのセキュリティについて

NFTゲームをする上でセキュリティーはもっとも重要。なぜならばハッキングなどの被害を受けると、お金が抜き取られてしまうからです。

~被害にあわないためにすること~

  • メタマスクなどのウォレットの秘密のカギを他人には教えない
  • 秘密のカギはデータで保管しない
  • ダイレクトメール(DM)は無視する
  • 必ず公式サイトかどうか確認する
  • TwitterなどのNFTがもらえるキャンペーンなどは気を付けて応募する

メタマスクなどのウォレットの秘密のカギを他人には教えない

メタマスクなどのウォレットの秘密のカギは他人には絶対教えないでください。ハッキングにあい、お金を抜き取られます。なりすましにも注意が必要です。

秘密のカギはデータで保管しない

秘密のカギなどをデータで保管しないでください。携帯がハッキングされれば終わりです。

秘密のカギなどは紙に書いて、だれも見られない所に保管しましょう。

ダイレクトメール(DM)は無視する

NFTゲームの情報を集めようと、Discord(チャットアプリ)を使うこともあります。

DMが頻繁に送られてきます。しかしほとんどが、あなたの財産を奪おうとする詐欺師です。

DMを無視することは、自分の財産を守ることに繋がります。 DMの拒否設定も忘れずに。

必ず公式サイトかどうか確認する

NFTゲームに限らず、自分がアクセスしているサイトは必ず公式サイトか確認してください。

上のバーのところで、URLを確認することができます。

必ず公式サイトをブックマークをして、アクセスするようにしてください。検索結果の「広告」からはアクセスしないこと。詐欺サイトの可能性があります。

Googleも改善中であるが、お金さえ払えば、広告ランに掲載することが出来るからです。

TwitterなどのNFTがもらえるキャンペーンなどは気を付けて応募する

Twitterで、フォロワーしてくれたらNFTをタダであげますキャンペーンを見かけることがよくあります。

言葉巧みに秘密のカギを聞き取ろうとする悪者がいます。絶対教えてはダメです。

よくある質問

NFTゲームの初期費用はどれくらいかかりますか?

安いので100円〜できるNFTゲームもあります。ブラウザでのゲームが多いので、パソコンが必要な場合もあります。持っていなければキャラクターやアイテムの購入代+パソコン代+ネット代になります。

デスクトップとノートパソコンはどちらがいいですか?

デスクトップとノートはどちらを選択しても良いです。しかしメモリが8GB以上あると操作性に優れ、ストレスも少ないです。

NFTゲームって投資なんですか?

NFTゲームは投資に近いです。生活のすべてをNFTゲームにかけることはやめましょう。余裕ある資金で遊びましょう。

まずは楽しむことが大切です。ついでにお金を稼げたらいいなぐらいの心構えが良いです。

NFTゲームは未成年でもできますか?

NFTゲームは未成年でもできます。しかし、暗号資産を扱う取引所は、18歳からしか開設ができません。親の名義を使うか18歳まで待ってからやりましょう。

NFTゲームは安全ですか?

ブロックチェーン技術でセキュリティが上がり、データの改ざんや不正がしにくいのでNFTゲームは比較的安全と言えます。しかしハッキングがあることも事実です。

NFTゲームで稼いだお金は、税金が発生しますか?

NFTゲームで稼いだお金は税金が発生します。ただし経費を除いて、年間20万を超えた場合です。

~NFTゲームの経費~

  • 電気代
  • 手数料(ガス代)
  • ネット代など

心配な方は税理士などの専門家に相談しましょう。

NFTゲームの将来性はありますか?

NFTゲームの将来性はあると言えます。NFT市場は2027年には約1兆8,782億円になると言われています。美容業界と同じ規模です。NFTゲーム市場も伸びていくと予想されます。

NFTゲームの始め方:まとめ

NFTゲームはプレイするだけで、お金が稼げます。

NFTゲームとは
暗号資産でゲーム内のキャラクターやアイテムを購入し、NFTとして所有して暗号資産を稼ぐことができます(Play To Earn)。キャラクターやアイテムの売買が出来るゲームもあります。

NFTゲームはブロックチェーンを使った次世代の技術です。

ブロックチェーンとは
情報を保管する技術の一つ。インターネット上で行うさまざまな情報をブロックに保管、管理して鎖(チェーン)のようなモノで連結してデータを保管します。

~NFTゲームを始めるのに必要な準備~

  • 暗号資産を扱っている国内取引所を開設する(ビットバンクの手数料が安い)
  • メタマスク(お財布)を開設する
  • 暗号資産を扱っている海外取引所を開設する
  • パンケーキスワップメタマスクを連携する

NFTゲームは暗号資産を使います。暗号資産を扱う取引所を開設する必要があります。

ゲーム上で使う暗号資産はそれぞれ違います。ゲームにあった暗号資産を用意する必要があります。

NFTゲームをやる上でもっとも重要なのは、セキュリティーです。

秘密のカギなど他人に教えてしまったが最後、ウォレットの中の暗号資産をすべて抜き取られます。

絶対に人には教えてはいけません。

NFTはこれからも伸びていく技術です。

NFTはセキュリティが高く、不正やデータの改ざんが起きにくいのが特長です。将来的にコンサートのチケットやパスポートなどに使われていきます。市場規模も2027年には約1兆8,782億円になると言われています。

NFTゲームの将来性も高いと言えます。

手数料が安い!!

※暗号資産(仮想通貨)は、サイバー攻撃 などにより暗号資産(仮想通貨)が消失した場合には、その価値が失われるリスクがあります。

 暗号資産(仮想通貨)は、その秘密鍵を失う、または第三者に秘密鍵を悪用された場合、 保有する暗号資産(仮想通貨)を利用することができず、その価値を失うリスクがあります。

※暗号資産取引に関する意思決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

-NFTゲーム始め方